令和2年松ぼん中止決定!
2014まとめ♪~ぼんぼんぼん~♪
松本ぼんぼんナガブロ連2014
無事終了~!!!

ご参加いただいたみなさ~ん!
お疲れさまでした~!
総勢30名!
松本をはじめとして、塩尻、安曇野、大町、筑北、岡谷、諏訪・・・
県外は富山、大阪、神奈川・・・と長野県にとどまらない参加メンバー。
どちらかといえば、松本以外の方が多かったですな。
これもブログを介したイベントの特徴ですね。
3分の1は初参加、その他も1年ぶり~の「こんにちは!」
それでも、集まった目的は一緒!
松ぼんで踊るのだ!
だから、他人行儀なよそよそしさなど無い!
小所帯ながらも、まとまりと盛り上がりに不安は無用!
それでは~、あの楽しく盛り上がった、約3時間半を振り返ってみましょう!
「早く踊りたい!」という熱き思いをひた隠し、冷静を装いつつ集まる面々

まずは、連長タスキの引き継ぎ式!

そして、連長の気合入れ?挨拶とともに

カンパ~イ!!!

1人1人に気合を注入する連長!

スタート前に集合写真で連帯感を!

そして
いよいよ、スタート~!


1回目からモチベーション高いぞ!最後までもつのか?!


いいね~、いいね~、揃ってるね~



台車押してたって踊るのさ!

1回目の休憩~、早速、水分補給に走る面々

果たしてこれで最後まで足りるのか?

ならば、キュウリで水分補給さ!

2回目~!ペース掴んできたぞ~!



おとなしいふりして

イェ~イ!

時に、台車は体力温存の助け・・・

連長も調子を掴んできた!


おっ!ナガブロの元締め!

みんな滞空時間が長くなってる?!

少~し薄暗くなってきても

変わらず踊りは熱く

気分が夜に向かって変化を始める頃

2回目の休憩~

大丈夫だぁ~?!

間違いない、余裕の笑顔!

うん、まだまだ大丈夫だわ!

3回目~
夕闇の中、良い雰囲気になってきました。

暗くなるにしたがい、気分も上昇!

夜とはいえ、踊りは熱い!

いや、夜だからこそ踊りが熱い!

休憩3回目~
と同時に、たまらず一目散に水分補給に群がる面々

夜とはいえ気温もまだ暑いのだ!

休憩にも余裕が出てきて

ゆとりの雑談や

哀愁漂う背中で語るも良し

こんな二人や

こんな二人

おや?あなた、支度が違ってやしませんか?

さあ、4回目~5回目

こどもも一緒に♪ぼんぼんぼん♪

この先、松ぼん最多の群衆の前へ出るということで

踊りにますます力が入り

台車も踊る!

盛り上がり過ぎに限界は無い!

さあ目前だぁ!

と、松ぼん最多の群衆が見守るメイン通りへ出たところで、5回目の踊り終了。

なんと、そこは本部前ステージの真横。
しかも、このあと「踊りコンクール審査発表」がある。
ってことは、次は、優秀賞とかの発表のあと、真っ先にステージ前を通るのだ。
みんな~、弱気になるな。
我々だって受賞するかもしれないんだ!
気合だ!気合!

審査結果は~!!!

受賞無し。。。。。。。まあ、そんなもんさ。
いきなり花道、揃っていくよ~!
6回目スタート!

これまで最高のテンションで本部前通過!

そのままの勢いで

♪~ぼんぼんぼん~♪

まだまだ~



さあ、最後の休憩だ~しっかり休もうよ。

この時点で、見事計算通りに全ての飲料を飲み尽くした模様

最後の踊りに向けて作戦会議か?

こちらも?

こちらは余裕の微笑か?

と思いきや
「コラ~!なんで次の踊りで最後なんだ~!」

「ゴメンなさい。。。」

おっ!こちらには将来の有望株が!

ラスト~7回目~!

悔いの無いように

激しく~

熱く~

盛り上がって~

爆発だ~!

なだかんだで、あっという間、終っちゃいました~。
楽しかったですね~。
盛り上がりましたね~。
まとまってたね~「ナガブロ連」。
いいね。いいね。
みなさ~ん、来年も「ナガブロ連」に参加ね。
あの楽しさを共有しましょう!
では、また来年~!!!
♪~ぼんぼん松本ぼんぼんぼん~♪

無事終了~!!!

ご参加いただいたみなさ~ん!
お疲れさまでした~!
総勢30名!
松本をはじめとして、塩尻、安曇野、大町、筑北、岡谷、諏訪・・・
県外は富山、大阪、神奈川・・・と長野県にとどまらない参加メンバー。
どちらかといえば、松本以外の方が多かったですな。
これもブログを介したイベントの特徴ですね。
3分の1は初参加、その他も1年ぶり~の「こんにちは!」
それでも、集まった目的は一緒!
松ぼんで踊るのだ!
だから、他人行儀なよそよそしさなど無い!
小所帯ながらも、まとまりと盛り上がりに不安は無用!
それでは~、あの楽しく盛り上がった、約3時間半を振り返ってみましょう!
「早く踊りたい!」という熱き思いをひた隠し、冷静を装いつつ集まる面々
まずは、連長タスキの引き継ぎ式!

そして、連長の気合入れ?挨拶とともに

カンパ~イ!!!
1人1人に気合を注入する連長!
スタート前に集合写真で連帯感を!
そして
いよいよ、スタート~!

1回目からモチベーション高いぞ!最後までもつのか?!
いいね~、いいね~、揃ってるね~
台車押してたって踊るのさ!
1回目の休憩~、早速、水分補給に走る面々
果たしてこれで最後まで足りるのか?
ならば、キュウリで水分補給さ!
2回目~!ペース掴んできたぞ~!
おとなしいふりして
イェ~イ!
時に、台車は体力温存の助け・・・
連長も調子を掴んできた!
おっ!ナガブロの元締め!
みんな滞空時間が長くなってる?!
少~し薄暗くなってきても
変わらず踊りは熱く
気分が夜に向かって変化を始める頃
2回目の休憩~
大丈夫だぁ~?!
間違いない、余裕の笑顔!
うん、まだまだ大丈夫だわ!
3回目~
夕闇の中、良い雰囲気になってきました。
暗くなるにしたがい、気分も上昇!
夜とはいえ、踊りは熱い!
いや、夜だからこそ踊りが熱い!
休憩3回目~
と同時に、たまらず一目散に水分補給に群がる面々
夜とはいえ気温もまだ暑いのだ!
休憩にも余裕が出てきて
ゆとりの雑談や
哀愁漂う背中で語るも良し
こんな二人や
こんな二人
おや?あなた、支度が違ってやしませんか?
さあ、4回目~5回目
こどもも一緒に♪ぼんぼんぼん♪
この先、松ぼん最多の群衆の前へ出るということで
踊りにますます力が入り
台車も踊る!
盛り上がり過ぎに限界は無い!
さあ目前だぁ!
と、松ぼん最多の群衆が見守るメイン通りへ出たところで、5回目の踊り終了。
なんと、そこは本部前ステージの真横。
しかも、このあと「踊りコンクール審査発表」がある。
ってことは、次は、優秀賞とかの発表のあと、真っ先にステージ前を通るのだ。
みんな~、弱気になるな。
我々だって受賞するかもしれないんだ!
気合だ!気合!
審査結果は~!!!
受賞無し。。。。。。。まあ、そんなもんさ。
いきなり花道、揃っていくよ~!
6回目スタート!
これまで最高のテンションで本部前通過!
そのままの勢いで
♪~ぼんぼんぼん~♪
まだまだ~
さあ、最後の休憩だ~しっかり休もうよ。
この時点で、見事計算通りに全ての飲料を飲み尽くした模様
最後の踊りに向けて作戦会議か?
こちらも?
こちらは余裕の微笑か?
と思いきや
「コラ~!なんで次の踊りで最後なんだ~!」
「ゴメンなさい。。。」
おっ!こちらには将来の有望株が!
ラスト~7回目~!
悔いの無いように
激しく~
熱く~
盛り上がって~
爆発だ~!
なだかんだで、あっという間、終っちゃいました~。
楽しかったですね~。
盛り上がりましたね~。
まとまってたね~「ナガブロ連」。
いいね。いいね。
みなさ~ん、来年も「ナガブロ連」に参加ね。
あの楽しさを共有しましょう!
では、また来年~!!!
♪~ぼんぼん松本ぼんぼんぼん~♪